kei– Author –
kei
-
文の種類
肯定文②
今回は、「文の種類~肯定文」の2回目です。 前回は、 助動詞の肯定文とbe動詞の肯定文について 説明しましたので、 今回は、 一般動詞と現在完了の肯定文について 見てみましょう。 まずは、一般動詞の肯定文です。 助動詞、be動詞がなく、一般動詞を含... -
文の種類
肯定文①
文の種類について考えてみましょう。 英語では文の種類は5つありますが、 今回はそのうちの1つ「肯定文」についてです。 まずは、「肯定文」とは、どんな文のことかです。 肯定文って? ・「肯定文」は、名前の通りあることを「肯定」する文のことです。... -
文の種類
文の種類
「語順が全て」で前回は、 「語順」の基本についてお話しました。 今回は、英語の文の種類について 考えていきたいと思います。 みなさんは、英語の文の種類は、 その構造からして大きく何種類に分かれると思いますか。 答え:5種類 おそらく一番一般的な... -
whose
WH疑問詞の復習〜whose②
今回は、whose の2回目で、英作文に挑戦しましょう。 問題の前に、代名詞の所有格と所有代名詞を確認します。 代名詞の所有格と所有代名詞 代名詞の変化は、しっかり覚えているでしょうか。 日本語と違い、英語は、代名詞の使い方によって 形が変わるので... -
whose
WH疑問詞の復習〜whose①
今回は、WH疑問詞の最後 whose を扱います。 WH疑問詞 whose について ・基本的には、 whose は、「だれにもの / だれの」という2つの意味があり 相手に所有者をたずねるWH疑問詞です。 【whoseの2つの意味】 ①だれにもの ②だれの → 「whose +名詞」の... -
which
WH疑問詞の復習〜which②
今回は、which の2回目で、 英作文に挑戦しましょう。 問題に入る前に、 簡単にYes/ No 疑問文の作り方を確認します。 基本的な Yes / No 疑問文の作り方 このブログを開始してから、 ずっとWH疑問詞の問題を扱っていますが、 Yes/No 疑問文の作り方がWH疑... -
which
WH疑問詞の復習〜which①
今回は、疑問詞 which を扱います。 WH疑問詞 which について ・基本的には、 which は「どちら(の)/ どれ(どの)」という意味で、 →少し難しく言うと「限定された選択肢」から選ばせるwh疑問詞です。 ※中学校の教科書では 「2つのものを・人」から選... -
how
WH疑問詞の復習〜how⑥
今回は、howの6回目で、 これで how の問題の最後です。 最後に、疑問詞 how を簡単にまとめます。 疑問詞 how の確認 ・疑問詞 how は、基本的に 「感想、状態、程度、手段」の情報を求める疑問詞です。 ・how は「程度」をたずねる疑問詞なので、 様々... -
how
WH疑問詞の復習〜how⑤
howの5回目です。 今回は、英作文に挑戦です。 英作文のポイント 英作文をする際のチェックポイントを 簡単に確認しましょう。 ①その文が ー肯定文か、否定文か疑問文か。<文の種類の確認> ②主語の確認 ③動詞の確認 ーa) be動詞か一般動詞 b) 「時」... -
how
WH疑問詞の復習〜how④
今回は、how の4回目ですが、 前回( how③ ) と同じく 答え方を確認する問題です。 how③の問題をきちんと理解した人は 大丈夫だと思いますが、 復習のつもりで挑戦してみてください。 今回の5問です。 それぞれの質問に対して( )内の語句を用いて答えな...