さて、②現在分詞と動名詞の解答です。
それでは、さっそく模範解答を見てみましょう。
②現在分詞と動名詞 解答編
それぞれの英文の意味が通じるように、動詞群から適切なものを
選び、適切な形に変えなさい。また、その英文の日本語の意味も書きなさい。
動詞群:listen write drive make read
① ( ) a lot of friends is not easy for me.
② Have you finished ( ) the newspaper yet?
③ Look at the girl ( ) a letter.
④ I enjoy ( ) to music.
⑤ Ken was ( ) his car when the earthquake happened.
<模範解答>
① ( Making ) a lot of friends is not easy for me. ※動名詞
<たくさんの友達を作ることは、私にとって容易ではない。>
② Have you finished ( reading ) the newspaper yet? ※動名詞
<あなたはもう新聞を読むことを終えましたか。-読み終えましたか。>
③ Look at the girl ( writing ) a letter. ※現在分詞
<手紙を書いている少女をみなさい。>
④ I enjoy ( listening ) to music. ※動名詞
<私は音楽を聞くことを楽しむ。>
⑤ Ken was ( driving ) his car when the earthquake happened. ※現在分詞
<その地震が起きた時、ケンは車を運転していました。>
各問題のチェックポイントです。
①のチェックポイント
・make a friend で「友達をつくる」
→ make a lot of friendsで「たくさんの友達をつくる」です。
(※make a friend with ~で「~と友達になる」)
・文頭に来て、「主語」の位置なので、「~すること」という動名詞になります。
・make → ing形:making ※語尾の e がとれますよ
②のチェックポイント
・read the newspaperで「新聞を読む」です
・finish の後ろに動詞が来る場合は、ing形で動名詞です。→「~すること」を終える
( finish はto 不定詞をとらず、ing形だけをとる動詞です。)
③のチェックポイント
・write a letter で「手紙を書く」です
・writing a letter が the girl に説明を加える形容詞の役割をしています。
→ the girl writing a letter:「手紙を書いている少女」
・write → ing形:writing ※語尾の e がとれますよ
④のチェックポイント
・listen to music で「音楽を聞く」です。
・enjoy の後ろに動詞が来る場合は、ing形で動名詞です。→「~すること」を楽しむ
( enjoy はto 不定詞をとらず、ing形だけをとる動詞です。)
⑤のチェックポイント
・drive a car で「車を運転する」→ drive his car「(彼の)車を運転する」
・主語が Ken で、be動詞( was ) があり、「運転中」であるという表現で意味が通じるので、過去進行形です。過去進行形 → 現在分詞
・drive → ing形:driving ※語尾の e がとれますよ
今回はここまで。
コメント