助動詞の復習〜can①

今回からは助動詞の復習をしていきます。

中学校に入って、
一番最初に教科書に出てくる助動詞 can です。

この can について少し確認しましょう。

まずは、助動詞の基本的な使い方です。

助動詞の基本的な使い方

・助動詞の役割は、名前の通り
「動詞を助けるもの・・・動詞に意味を付け加えるもの」です。
ー英語の表現が豊かになります。

・助動詞が出てくると、動詞は原形になります。
助動詞+動詞の原形

・助動詞の
①肯定文は・・・・主語+助動詞+動詞の原形~.
②否定文は・・・・主語+助動詞 not +動詞の原形~.
③疑問文は・・・・助動詞+主語+動詞の原形~ ?
答え方 Yes, 主語の代名詞+助動詞. / No, 主語の代名詞+助動詞 not.
となります。

助動詞 can について1

・助動詞の can の、教科書に最初に出てくる意味は、
「能力・可能」を表す:「~ができるです。

・助動詞は、別な表現ができるものが多く、
「~ができる」という意味の can も別の表現があります。

can = be able to +動詞の原形
※正確に言うと、can =be able to ではなく、
ニュアンスは違うのですが、中学校のレベルでは、
書き換え問題として、よく出題されるので、この形で出題しています。

こちらの表現もできるようにしましょう。

今日の5問です。

①~⑤のそれぞれの問いに答えなさい。

①「リサは日本語を上手に話せます。」を5語で英語にしなさい。

①の英文を否定文にしなさい。

①の英文を疑問文にしなさい。

③の疑問文に対して、「はいそうです」と3語で答えなさい。

①の日本語を別な表現を用いて、7語で英語にしなさい。

解答・解説は次のページで。

タイトルとURLをコピーしました