WH疑問詞の復習〜where①

今回から、WH疑問詞 whereを扱います。

WH疑問詞 where について

・基本的には、
where は「どこ」という意味で、
「場所」の情報を求める疑問詞です。

・英語では5つの成分があり、基本的な語順は
決まっていて、確認すると、

①主語+②動詞+③目的語/補語+④場所+⑤時

という語順で、今回の疑問詞 where は
④「場所」の部分の情報を得るための
単語なのです。

・where についての構造をさらに確認したい人は
下記のブログの記事を参考にしてください。

WH疑問文について~where①
WH疑問文について、今回から where を扱います。where は「場所」の情報をたずねる時に使われるWH疑問詞で「どこに、どこで」という意味です。今回の記事では、英語の語順での「場所」を示す言葉を置く場所、そして be動詞を用いた場合の疑問文とその答え方について説明しています。
WH疑問文について~where②
WH疑問文について、 where の2回目です。今回は、一般動詞を用いた where の疑問文とその答え方について取り上げました。基本的な疑問文の作り方とその答え方は、「時」をたずねる when と同じなので、そこを意識しながら、説明を読んでいくと効果が上がると思います。
WH疑問文について~where③
WH疑問文について、where の3回目です。①ではbe動詞を用いた where の疑問文の作り方とその答え方、②では一般動詞を用いた where の疑問文の作り方とその答え方を扱いました。そして今回は、助動詞を用いての where の疑問文とその答え方について説明しています。

それでは、

今回の5問に入ります。

下記の英文の下線部をたずねる文を作りなさい。

① My father met Ken in the library yesterday.

② Bob is from England.

③ Emi and May will go to Osaka during the summer vacation.

④ You should put the car next to my car.

⑤ I have lived in Aomori for a long time.

解答・解説は次のページで

タイトルとURLをコピーしました