今回から、
「to 不定詞」を取り上げていきます。
一般的に、中学校では
to 不定詞には
①名詞的用法 ②形容詞的用法 ③副詞的用法
という3つの使い方がある、
と学ぶのですが、
本当の to 不定詞が持つニュアンスは1つしか
ありません。
to 不定詞の基本的な働き
・to 不定詞(または不定詞)の形は、もちろん
「to + 動詞の原形」という形です。
・なぜ、前置詞の to が付くのか?と
みなさんは考えたことがあるでしょうか。
基本的に、英語は機能的な言語のはずです。
そうであれば、
意味なく to が付いているはずがありません。
前置詞 to は基本的な前置詞なので、
いろんな文で登場します。
① I go to school by bike. (学校へ)
② Listen to the music. (音楽を)
③ Kim always studies from 9 to 11. (9時から11時まで)
①は、「学校へ」という「到着地点」、②では、「音楽を」という
「方向性」、③では「11時まで」という「時間の範囲」を to で
表現しています。
どれも共通しているのは、
「(今の状況から)新しい状況・情報へとリンクさせる」という
働きのようです。
すなわち、
①では「今いるところから、学校へとリンク」させてます。
②では「ぼうっとしていた意識を、音楽の方へリンク」させてます。
③では「9時から11時までと時間をリンク」させてます。
このように、to は
「(今の状況から)新しい状況・情報へとリンクさせる」役割が、
あるのだから、to 不定詞も「動詞を用いて(今の状況から)
新しい状況・情報へとリンクさせる」表現なのです。
それでは、
これを押さえた上で、次の問題に挑戦してみてください。
今回の5問です。
次の英文の下線部に気をつけて、日本語にしなさい。
① I want to travel around the world in the future.
② Please give me something hot to drink.
③ Ken went to the park to play volleyball.
④ My father likes to take a walk in the park.
⑤ Did you have time to study yesterday?
解答・解説は次のページで。
コメント