今回から、WH疑問詞 when を扱います。
WH疑問詞 when について
・基本的には、
when は「いつ」という意味で、
「時」の情報を求める疑問詞です。
・英語では5つの成分があり、基本的な語順は
決まっていて、確認すると、
①主語+②動詞+③目的語/補語+④場所+⑤時
という語順で、今回の疑問詞 when は
文末の⑤「時」の部分の情報を得るための単語なのです。
・when についての構造をさらに確認したい人は
下記のブログの記事を参考にしてください。

WH疑問文について~when①
WH疑問文について、今回からは when を扱います。when は「時」をたずねる便利な疑問詞で、「いつ」という意味です。記事の中では、英語の基本語順の中での「時」を示す場所(決まっているんです)、と be動詞を用いた疑問文を扱っています。どうぞご覧ください。

WH疑問文について~when②
WH疑問文について、when の2回目です。今回は、when と一般動詞との疑問文の作り方とその答え方について説明しています。復習として、一般動詞の疑問文の作り方、そして「答え方」では、「短い答え方」についても扱っています。「答え方」は基本は「文」で答えれるようにした方が良いと思います。

WH疑問文について~when③
WH疑問文、when についての3回目です。①では、be動詞を用いた when の疑問文とその答え方、②では、一般動詞を用いた when の疑問文とその答え方、を扱ってきました。③では、助動詞を用いた場合の when の疑問文とその答え方です。できるだけ詳しく書きましたので、どうぞ参考にしてください。
それでは、
今回の5問に入ります。
下記の英文の下線部をたずねる文を作りなさい。
① Ben is going to finish this report on September 1st.
② Independence Day is July 4th.
③ The earthquake happened two days ago.
④ They will go to Hokkaido next month.
⑤ Emi met her aunt at the station last Saturday.
解答・解説は次のページで