「時」を表すー未来の5回目。
今回は、
今までの総復習として、
「英作文」の問題に挑戦です。
▶︎以下の解説は、
「時」を表すー現在⑤ と同じです。◀︎
「英作文」をする場合は、
「日本語」を「英語」の語順に組み替える作業が必要です。
👉「英語」は、「語順」が「意味を決める」語順の言葉なので、
「日本語」を見て、 ・主語は何? ・動詞は何? ・目的語はある? ・「時」や「場所」を表す部分は? |
– などを、判断しなければいけません。
※これが、できなければ「英作文」は進みません。
英語の語順の基本は、
「主語」+「動詞」+「目的語/補語」+「場所」+「時」
です。
▶︎特に、
「動詞」の部分は、重要で、いろんな役割をします。
今回は、それを簡単に紹介しましょう。
「動詞」は、その次の語順を決定する
👉それぞれの「動詞」の特性により、その次に
・目的語をとるのか [1つとるのか / 2つとるのか]
・補語をとるのか
・目的語と補語をとるのか
などのように「語順」を決定します。
例えば、cook という動詞を取り上げます。
ex. I cook /dinner/ every day.
[主語+動詞+目的語+時]
cook ▶︎目的語1つ:dinner
「夕食をつくる」
ex.2 I cooked /my grandmother/ dinner/ yesterday.
[主語+動詞+目的語1(人)+目的語2(もの)+時」
cook ▶︎目的語2つ:my grandmother と dinner
「祖母に夕食をつくってあげた」
🔴このように cook という動詞の特性により、
目的語を1つとる場合、2つとる場合があり、
それにより意味も変わるのです。
– また、2つとる場合も「その並び方」も決まっています。
(cook 人 もの➡️ 「人」に「もの」を料理してあげる)
このように、
動詞は、その後ろに来る言葉の順序(語順)を決めるのです。
「動詞」は「時」を表現する
👉「英文」の語順では、
強調しない限り、たいていは「文末」に
「時」に関わる部分がきます。
「主語」+「動詞」+「目的語/補語」+「場所」+「時」
でも、
これでは、「主語」の「行動」や「状態」が
「いつ」のことなのか
(現在のことなのか、過去のことなのか、未来のことなのか)が
わかりません。
▶︎そのため、
英語では「動詞」は
その「時」に応じた形に合わせて形が変わります。
例えば、eat(食べる)という動詞を取り上げましょう。
「現在」であることを示す時は – eat (または eats)
「過去」であることを示す時は – ate
「未来」であることを示す時は – will eat
「現在完了」であることを示す時は – have(has) eaten
🔴eat を見てもわかるように、
英語では、その動詞の形により「時」を表現することができるのです。
▶︎また、「未来」では
・will と be going to の違い
・will の過去形 would を用いた丁寧な表現も
扱いました。
▶︎さらに、
when や if を用いた「条件」を表す基本的な表現も
確認しました。
それでは、
英作文に挑戦しましょう。
今回の5問です。
次の日本語を ( ) の条件に合うように英語にしなさい。
– 動詞の部分はどのような表現を用いるのかに注目してください。
① 明日雨が降ると、この試合は延期されるだろう。
( if, rain, put off を用いて 10語)
② ケンタは、今年の春弘前で休日を過ごす予定です。
( his holidays を用いて 11語)
③ ボブとエミは一緒にボランティアをするつもりです。
( volunteer work を用いて 8語)
④ 何か食べるものはいかがですか。
( would を用いて 6語)
⑤ このプリンターは、どうしても動かない。
( work を用いて 4語)
解答・解説は次のページで。
コメント