kei– Author –
kei
-
ing形
ing形の復習〜②現在分詞と動名詞
今回は、ing形の復習の2回目です。 前回の簡単な確認 用語の確認をもう一度しましょう。 私たちがよく使う「 ing形」という言葉は、 →普通、「現在分詞」と「動名詞」の2つを含めて意味します。 ・どちらも語尾が -ing で終わるため、 そのように言われま... -
基本
語順の基本②〜5つの成分
前回のポイントを確認しましょう。 前回のポイント <ポイント1> ・英語は、結論を最初に言う言語です。 →だから、「主語」の次には必ず「動詞」が来ます。 英語の5つの成分と置く順番 そして今回のポイントは次の通りです。 <ポイント2> ・英語の文... -
ing形
ing形の復習〜①ing形って何?
前回で、 「進行形」の復習は終了しました。 「進行形」では、必ず ing形が出てきますよね。 実は、この「ing形」という用語が 中学校英文法の中で、しっかりと理解されないで使われているようです。 そこで、今回は、 ing形に焦点をあてて復習していきま... -
進行形
進行形の復習〜③英作文
おはようございます。 今回は、進行形の英作文に挑戦しましょう。 進行形の英作文のポイント まず、最初に進行形の英作文のポイントをお話します。 ①日本語の語尾 ・「進行形」なので、語尾が、 現在進行形であれば、「~しています、~している」 過去進... -
進行形
進行形の復習〜②並べ替え問題
おはようございます。 進行形の2回目です。 今回は、進行形の並べ替え問題に挑戦します。 以前もお話しましたが、「並べ替え問題のポイント」を もう一度掲載しますので、確認しましょう。 並び替え問題のポイントは? 並び替え問題のポイントです! ①日... -
進行形
進行形の復習〜①基本編
今回からは、昨日まで ing形 を扱っていたので、 その中の「進行形」について特化して復習していきます。 進行形とは・・・ ・基本的に「進行中」の動作を表現する形で、 be動詞 + ing形 ~ の形を使います。 be動詞が、 is / am / are であれば → 現在... -
基本
語順の基本①〜主語と動詞
今回は、英文法の基本的な部分をできるだけ詳しくお話していきます。 その1回目は、語順について確認していきたいと思います。 英語は語順がすべて 日本人が、英語を学ぶとき、 一番最初につまずくのは、その語順の違いによるものです。 ※語順:語が、文や... -
be動詞と一般動詞
be動詞と一般動詞の違い〜発展編③
さて、今回は「一般動詞とbe動詞の違い」発展編の3回目で 英作文に挑戦です。 「動詞」は何を使うのか、どのような表現を用いるのか、 「時」などに気をつけて挑戦しましょぅ。 今回の5問です。 次の日本語にあうような英文をつくりなさい。 ただし、(... -
be動詞と一般動詞
be動詞と一般動詞の違い〜発展編②
一般動詞とbe動詞の違い〜発展編の2回目です。 今回は、「現在形」「進行形」「受動態」に焦点をおいた問題です。 さっそく挑戦してみましょう。 今回の5問です。 それぞれの英文の意味が通じるように、動詞群から適切なものを 選び、適切な形に変えなさ... -
be動詞と一般動詞
be動詞と一般動詞の違い〜発展編①
今回からは、 テーマは同じく「一般動詞とbe動詞の違い」ですが、 基本編よりレベルアップした問題に挑戦しましょう。 基本的なポイントは、 「基本編①~③」で取り上げてますので、 問題を見て、「再度確認したい」という方はもう一度その部分の記事を ご...